【DIY】玄関収納_賃貸でも取り付け可能な"有孔ボード"で簡単に片付け収納が完成!
スポンサーリンク

こんにちは。

2人目の産休中に「お家がもっと心地良い空間になるように...」とアレコレ家中をDIYしました。

子どもが2人になると、服もおもちゃも通園バッグも全て2倍!

定期的にお家の中を見直ししないと、物で溢れかえる空間になってしまいます。

4月から次男くんの保育園入園が決まり、入園に向けて服や帽子、通園バッグの名前付けをしていたところ「ん?この荷物たちはどこに置いたらいいんだ?!」...と考えた末、玄関に収納スペースを用意しました。

今回は、初心者の私でもできた賃貸DIY。おすすめの「玄関収納」をお伝えします。

みるみるうちに物が溢れてきますよね。そんなに買ったつもりはないのに...←家族が増えても成長しても家の中はスッキリとシンプルにまとめて、部屋のスペースを確保しておくのが理想!

目次

まず、通園バッグの定位置を決める

通園バッグ

「通園バッグの置き場所をお家の中のどこにするか」から考えていきます。

園によって様々ですが、お昼寝の布団グッズを持っていく月曜日には、登園バッグだけでなくサブバッグも必要になります。

夏以外は上着をかける場所も必要、子どもが増えれば倍のスペースが必要に...。

我が家では、長男くんの通園バッグは、玄関に備え付けのウォールフックにかけていました。

子ども2人分の通園バッグの定位置はどこにしようか...。賃貸で玄関が広くないので置き場所に困りました。かと言って、平日毎日使うものを家の中に持ち込むのも抵抗があり...。

それから長男くんは年中さんになるので、自分で身支度ができるようにしたいなあ、とも思っていました。(迷走中...)

スポンサーリンク

収納棚を購入 or 吊り下げ収納にする?

玄関に合うスリムな収納ボックスを購入するか...
吊るす収納でスッキリ見せるか...

いづれは、子どもたちも大きくなり、どう考えても下駄箱のスペースが足りなそうなので、いっそのこと玄関スペースに収納棚を購入することも検討しました。

おしゃれな収納を見つけては、イメージを膨らませてみたり。

これなら見せたくないものはカゴに収納し、見せる収納としても使える。
小学生になったら、ランドセルを置いてもいいかも。
生活感を消して、スッキリ見せるには、棚に収納してすべて見えない方が良いのかも。

前置きが長くなりましたが、

悩みに悩んで、我が家は玄関にほど近い場所に"有孔ボード"を取り付けることにしました!

これからメリットや取り付け方法など紹介していきます!

スポンサーリンク

有孔ボードのメリット

✔️ 見せる収納で取り出しやすい (通園バッグをかけて、準備がしやすい)

✔️ フックを好きな位置に変えられる (ボード内ならどこへでも調整可能)

✔️ 賃貸でも取り付けできて、不要になった時もすぐ取り外せる (収納を買うと処分が大変)

✔️ 子どもが自分で登園準備できるように高さ調節できる (取り付け場所を自由に決めれる)

✔️ 見えてるからこそ、綺麗にしようという気持ちになる

有孔ボード収納に必要な道具

・有孔ボード

有孔ボードと言うと白地がメジャーですが、オーク、ブラック、カラフルなものまであります。家のインテリアと合うカラーを選ぶことができますよ。
我が家はオークのフローリングなので、有孔ボードも合わせて濃い色味を選びました!

有孔ボードを調べると「ピッチ」というワードが出てきますが、一般的なのは25です。

穴の数が多いほど、フックも多く付けれるし、販売されているフックの多くが25ピッチなので、25を選んでおいたら間違いないです。

有孔ボードと言うと白地がメジャーですが、オーク、ブラック、カラフルなものまであります。家のインテリアと合うカラーを選ぶことができますよ。
我が家はオークのフローリングなので、有孔ボードも合わせて濃い色味を選びました!

石膏ボード用止め具セット

有孔ボードを壁に取り付けるには、こちらの留め具セットが必要です。カラーは、白と黒があるので有孔ボードに近い色を選ぶのがおすすめ。
ビスで壁に穴を開けることになりますが、画鋲よりも細いので、外した後も目立ちにくいです。

・フック

フックはデザイン性のあるものが多く、フック以外にも棚やアイアンバーを取り付けられたり収納の幅が広がりそうです。
我が家は子どもが自分で準備できる高さに設置したので、危なくないようにプラスティックの丸みを帯びたデザインのフックを選びました。

有孔ボードの取り付け方法

有孔ボードの取り付け
我が家では、玄関に近い壁に子どもの高さで取り付けることにしました!(壁汚い...w)ここに付けます!

1. 位置を決めて印をつける

設置したい場所に有孔ボードを合わせて、留め具を取り付ける位置を決めます。

有孔ボードの穴から、留め具を取り付ける場所へシャープペンで軽く壁に印を付けます。

※注意※

かっこ悪い例

有孔ボードの留め具
かっこ悪い(・・;)
初心者の私は、取り付けるなら四隅でしょ!と1番外側の4点に印をつけたのですが、その後大失敗!有孔ボードを付けると、留め具が有孔ボードからはみ出て見えちゃってかっこ悪い...。四隅じゃない場所、内側に印を付けてください。

2. 留め具を壁に打つ

有孔ボードの留め具
留め具は、これで1セット

シャープペンで印をつけた場所に、留め具を取り付けていきます。

印に留め具の中心の穴を合わせて、周りの4箇所の穴に付属のビスを打ち込んでいきます。

細いものの長さが結構あるので、トンカチなどあると便利です。

家にたまたまトンカチがあったので使ってみたら結構な音でびっくりしました(・・;)

有孔ボードの取り付け方
我が家は通園バッグと自転車の子供用ヘルメットくらいしかディスプレイしないので、そこまで強度は必要なく留め具は1セット(4つ入り)のみ取り付けました。
有孔ボード自体が大きなサイズだったり、重いものをディスプレイする場合は、何セットか追加で留め具を設置すると安心だと思います。

3. 有孔ボードを壁に取り付ける

有孔ボードの取り付け

留め具の中心の穴に有孔ボードを合わせて、ネジで固定していきます。

最後にネジに付属のカバーを付けて完成!

初心者でも簡単に取り付けることが出来ました!

4. 有孔ボードにフックを付けて完成!

有孔ボードの収納術

フックは簡単に付け替えできるのに、1度はめたらグラグラしたりせず、とても優秀です!

有孔ボードの片付け収納

横からみると、フックはこんな感じになっています。

丸みを帯びているし、子どもが触っても危なくないので、おすすめです。

有孔ボードで玄関収納

子どもたちの通園バッグをかけてみました。

有孔ボードが隠れてしまうくらい荷物が盛り沢山ですが、これから子どもたちも着替えの準備ができるといいなあと思っています。

有孔ボードは、賃貸でも簡単に取り外しできるので、おすすめです!

スポンサーリンク
関連キーワード
DIYの関連記事

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事