2020年4月30日 断乳後の母乳外来 乳がん・子宮頸がん検診を受けてみた 1歳3ヶ月で卒乳し、ミルクを飲まない代わりに離乳食をたくさん食べるようになりました。 まだ1歳半なので、「離乳食」とは言いますが、大人と同じものを小さく小分けに...
2020年4月18日 夜間断乳レポ 3日目〜5日目 母乳外来でマッサージを受けてみた! 夜間断乳3日目になりました! 幸い、断乳1日目も2日目も夜泣きをする事なく朝まで寝てくれています。(離乳食をたくさんあげて満腹にさせてるからかな) 断乳5日目に...
2020年4月18日 夜間断乳レポ 2日目 1歳3ヶ月で卒乳へ 夜間断乳2日目になりました! いよいよ今日からは旦那が仕事のため、寝かしつけまでワンオペになります(恐怖) 詳しくレポートしていきます! 合わせて読みたい ▼母...
2020年4月17日 夜間断乳レポ 1日目 1歳3ヶ月で卒乳へ。体験談レポ こんにちは。ミラです。 突然ですが、断乳始めました! 現在保育園に入れず待機児童中なので、スケジュール的に急いでいたわけではありませんが、母の体力不足 &...
2020年4月17日 助産院の母乳外来へ!赤ちゃんの断乳相談体験レポ 息子1歳3ヶ月、突然新生児なみに夜中に起きて、授乳を求められる...! 首が座ったあたりから、添い乳ができる快適さを知り、それ以降はずっと夜間は添い乳で過ごして...
自然派生活 【マクロビオティック】植物性タンパク質の摂り方やレシピの紹介 / 私のヴィーガンライフ 私は、2020年5月から「ヴィーガン」にライフスタイルを変えて生活を送っています。 ヴィーガンになるまでは、どんなものを食べて生活しているんだろう。お肉や卵を食べずに、タンパク質はどうやって摂取してい... 2020年6月20日
自然派生活 【マクロビオティック】高タンパクな植物性タンパク質は? / 私のヴィーガンライフ 私は、2020年5月から「ヴィーガン」にライフスタイルを変えて生活を送っています。 ヴィーガンになるまでは、どんなものを食べて生活しているんだろう。お肉や卵を食べずに、タンパク質はどうやって摂取してい... 2020年6月14日
自然派生活 【マクロビオティック】タンパク質の働きと重要性 / 私のヴィーガンライフ こんにちは。 おうち時間が長くあり、SNSなどで「ベジタリアン・ヴィーガン・マクロビオティック」などについて調べて勉強していました。 お肉が大好きな旦那さんの影響で、我が家の夕飯はすべてお肉料理。 そ... 2020年6月7日
自然派生活 私のヴィーガンライフ/ ヴィーガンになったきっかけ こんにちは。 2020年5月から「ヴィーガン」になりました。 ヴィーガンになろうと思ったきっかけや、ヴィーガンになることで変わる環境問題についてご紹介したいと思います。 ヴィーガンの方や、これからベジ... 2020年6月6日
自然派生活 私のヴィーガンライフ/ ヴィーガンになって変わったこと こんにちは。 2020年5月から、「ヴィーガン」になりました。 ヴィーガンになると決心する前にためらったこと、そしてヴィーガンになって変わったことについてご紹介したいと思います。 ヴィーガンの方や、こ... 2020年6月3日
子育て 生後3ヶ月の生活・赤ちゃんはどんな時期? 新生児期が終わり、赤ちゃんとの生活に慣れてきた頃。 赤ちゃんも日中起きている時間が長くなり、「授乳にオムツ替え」のお世話から、「赤ちゃんとの遊び」もできるようになってくる時期。 赤ちゃんの成長が嬉しく... 2020年5月22日
子育て 【育児本】親の育て方で幼少期の子どもは変わる・教師に教わる人間力とは 子どものために、良い教育、良い環境で育ててあげたいと思うのが親心だと思います。 しかしその前に、「大切なのは親が子どもにどう接しているのか」です。 幼少期の子どもの育て方が、その後の子どもの人格・人生... 2020年5月13日
子育て 【離乳食】1歳からの食事の栄養バランス-レシピあり 授乳回数も少なくなり、離乳食に力を入れたい1歳頃。 1歳半には「離乳食」→「幼児食」と呼ばれるようになるので、離乳食のレパートリーや栄養バランスが良いものを食べてもらいたいですね。 そこで今回は、こど... 2020年5月11日
子育て 1歳・2歳の言葉の発達を促すコミュニケーション 息子は2歳1ヶ月になりますが、言葉の発達がゆっくりで、2語文など夢のまた夢で、いまだに「ブーン、ゴゴゴー」などの擬音が多く、しっかり言葉にできるのは「ママ、まんま、ねんね」くらいしかありません。 今ま... 2020年5月7日
子育て イヤイヤ期の乗り切り方・ママと2歳息子の体験談 それは突然訪れました。2歳の誕生日を迎える直前に始まった息子の「イヤイヤ期」 外出時にお昼寝から起きて、とんでもなく機嫌が悪く、靴を履くのも公園で遊ぶのもイヤで、とにかく泣き叫んで周囲の注目を浴びてい... 2020年4月6日
産休・育休 育休終了!仕事復帰までにするべきTODOリスト5選 ようやく保育園が決まり、4月から職場復帰することになりました。 そこで今回は、職場復帰するまでにするべきこと5選をご紹介します。 みんな当たり前にやることかもしれませんが、私なりのポイントを交えてお伝... 2020年3月29日
自然派生活 威力がスゴイ!シャボン玉石けん『洗たく槽クリーナー』でごっそり黒カビ除去! 先日、合成界面活性剤が人体に与える影響を学び、家にある洗剤類を一式見直しました。 洗濯洗剤は、「シャボン玉石けん」が販売している「スノール」を使っていますが、とてもクセがなく気に入っているので、 「洗... 2020年3月28日
産休・育休 育休2年取得した私が言いたい!育休中にしておきたいこと5選! 出産を終えて、育児に慣れてきた頃、日々の育児や家事に追われ、気づいたらもう仕事復帰!なんてことも少なくありません。育休中をどんなふうに過ごしたいか、ただでさえ家事に育児に忙しいですが、せっかくもらえる... 2020年2月29日
自然派生活 家族のために『合成界面活性剤』やめました。2.洗剤買い換えレビューまとめ 合成界面活性剤の危険性を学び、家族の健康を守るため、洗剤類を一式買い換えました。 自然由来の洗剤に変えた事で、未来の家族の体を化学物質から守ることができたのでは?と思っています。 合成界面活性剤のこと... 2020年2月21日
自然派生活 家族のために『合成界面活性剤』やめました。1.赤ちゃんから将来の健康を守るためにママができること。 みなさん、「合成界面活性剤」を知っていますか? 私がなぜ「合成界面活性剤」が気になり始めたかと言うと、冬になりタートルネックの服を来ていたらある時から、首が赤くなり、痒みが出てきました。 ミラえ?何こ... 2020年2月19日
子育て 保育園見学のチェックポイント!10箇所以上見学した私の体験談 私は、2018年3月に息子を出産し、1年後に仕事復帰する予定でした。しかし、待機児童になり、育休期間最大の2年間育休を取得することになりました。 その間に、家から通える保育園はすべて見学に行きました!... 2020年1月25日
産休・育休 育休手当は、いつ?申請方法は?私の体験談 育休手当についてのフローも私の体験談をもとに、お伝えしたいと思います。 ミラ育休手当も、出産手当と同様、会社の対応が遅れてスムーズに対応してもらえるようになるまでストレスフルだった... あわせて読み... 2020年1月18日
産休・育休 遅い!産休手当はいつもらえる?私の体験談 2018年3月に出産してから、もらえることになった「産休手当」についての体験談をお伝えします。 ミラ会社の対応が本当に遅くて、何度も問い合わせの電話をしました。これから産休に入るママが、スムーズに手当... 2020年1月15日