育休2年取得した私が言いたい!育休中にしておきたいこと5選!
スポンサーリンク

出産を終え育児に慣れてきたら、あっとゆう間にもう仕事復帰!なんてことも。育休中をどんなふうに過ごしたいか家事育児に忙しい毎日でも、せっかくもらえる育休期間を大切に過ごしたいですよね。

育休2年取得した私がおすすめしたい、育休中にしておきたいこと5選を紹介します!

目次

1. 家族旅行

仕事をしていたら、なかなか行けない家族旅行!旦那を置いて、じいじばあばと行くも良し!平日は特に空いているし、旅費も平日ならとてもお得です!

国内でももちろん良かったのですが、平日にがっつり休んで旅行するなんて、この時期しかない!っと思い切り...

長男が10ヶ月の時に、家族3人で「フィリピンのセブ島に5泊6日」で、海外旅行に行きました。息子は初めての海外でしたが、下調べをしておくことで快適に過ごすことができました。

それから、育休2年目には息子が1歳半の時に、「デンマーク・スペインのヨーロッパ旅行」にも行きました。この時は、じいじばあば達も一緒だったので、子守りしてくれる人が多くて私もゆっくりできました。

旅費はかかるけど、たまには家事や料理をしない日も大切!
2歳のイヤイヤ期前の方が、何かと楽なのでおすすめ!


スポンサーリンク

2. 写真館で家族写真撮影

後々見返すと子どもの成長記録にもなるので、写真館で撮影しておくのは、とてもおすすめ!

タイミングとしては、いくつかあります。

ニューボーンフォト

その名の通り生まれたての赤ちゃんを撮影すること。

退院後、自宅にカメラマンを呼んで撮影することが多いそうです。生まれたばかりの赤ちゃんを写真館に連れ出すのは、ママも赤ちゃんにとっても心配ですからね。

お宮参り

お宮参りは、赤ちゃんが生誕1ヶ月を記念して、神社に報告する行事。

赤ちゃんがまだ生後1ヶ月ということもあり、パパママだけでなく、じいじばあばも参加することが多いです。赤ちゃん用の晴れ着や、ママの着物も写真館で用意してくれる場合がほとんどで、「お宮参りプラン」などセット料金になっているのも嬉しいポイント!

お食い初め・100日祝い

お食い初めは、赤ちゃんが歯が生え始める生後100日に行なう。

鯛などの祝い膳を用意して、「一生涯、食べ物に困ることがないように」と願いを込めて、食事をさせる真似をする行事。

私は100日祝いを写真館で撮影してもらいアルバムにしました!
フェイクの鯛や祝い膳などを用意してくれて(写真だと本物みたい)息子の服装もたくさんある中から2着選ぶことができました!

ハーフバースデー

生後半年、6ヶ月目にお祝いするハーフバースデー。

自宅でデコレーションして撮影したり、写真館で撮影してもらったり。行事としては、生後3ヶ月から1歳までは撮影のタイミングがないので、貴重な0歳児の記録として、最近人気のあるイベントです。

1歳の誕生日

1歳birthday

大きな節目のイベント。お宮参りやお食い初めは和服での撮影が一般的なので、1歳の誕生日は、家族で揃えたリンクコーデや、可愛くておしゃれな服を着せて撮影したり、写真館だと背景やおもちゃなどの小物も充実していて、とても記念になる写真です。

1歳の誕生日は、ベネッセのこどもちゃれんじ系列の写真館でしまじろうと一緒に撮影しました。
写真館は光が差し込み開放的で、撮影用のお部屋もたくさんあり、息子も楽しそうに撮影していました。

撮影データがもらえるこちらもおすすめ!



スポンサーリンク

3. 副業を考えてみる

少しの時間でも継続していけば、大きな成果を生むことができます。問題はどうやって継続させるかです。

収入アップ、昇進、転職。自分の趣味を仕事にしていきたい、など目的を持つと続けやすくなります。

というのは、美談ではありますが...笑

実際のところ、もし子どもが風邪やウイルスで仕事に行けない時にただただ給与が減ってしまうばかりでは大変なだけです。会社が自宅勤務を許可してくれていれば良いですが、システム上の問題や、職種によってはなかなか思うように仕事ができないかもしれません。

そんな時に、育休中に副業を見つけておくといざと言う時に副収入に繋がるのでアカウントを作成しておき、復職してからも時間があるときに仕事をしてみるのがおすすめです。寝かしつけ後の1時間ほどでもお小遣いになったりしますよ!

コロナウィルスが蔓延していて、企業としても働き方も見直していますが、個人でも会社に行かなければ収入がない、というループから抜けるためにも、副業は進めておいて損はないです!

もうすでに、デザインや占いなど特技がある人はこちら!

ココナラ

「ココナラ」では、自分のスキルを活かして、注文を受けることができます。個人と個人のやりとりということもあり、会社を挟んでいない分、料金はお手頃なイメージです!

ジャンルは幅広く、これなら自分のスキルを活かしてできそう!というものが見つかるかもしれません。



これから副業を見つけたい人はこちら!

クラウドワークス

「クラウドワークス」では、誰でも始められるアンケートのようなお仕事から、専門分野の仕事まで幅広くあります。

比較的敷居が低く、始めやすいのは、webライターです。先方が指定するキーワードなどをいれながら記事作成をすることで報酬がもらえます。

自分にはどれが向いているのか、育休中の間に試してみるのがおすすめです!


4. 断捨離

子どもが成長するにつれ、サイズアウトした洋服や、成長に合わせて揃えたおもちゃ、必要で揃えた抱っこ紐やベビーカーなど、たった1年でこれでもか!と物が増えていきます。

そこで、季節ごと、衣替えのタイミングなどで「断捨離」することをおすすめします。

仕事に復帰したら、なかなか時間が取れないこともあると思うので、育休中に是非家の中を見直してみてください。

私は、2歳のタイミングでベビーカーもおもちゃ類も断捨離!
メルカリとジモティを使って、家にスペースを作りました。
ミニマリストなので、物が少なくなると、とってもスッキリ!

5. 写真の整理

家でできることだからとついつい後回しにしてしまうのが「写真・ビデオ整理」

育休中に子どもの写真をたくさん取ったは良いものの、カメラロールにいっぱいで写真が溜まってしまったままに。

最近では、デジカメやスマホで撮影した写真を使って、オリジナルのフォトブックが数百円から作成できるので、育休中の時間のある時に作成するのがおすすめです!

私がアルバム作成に利用したサイトはこちら!

しまうまプリント!

写真印刷も破格だし、質も選べます!さらに、フォトブックの作成もできるので、写真を選択して、レイアウトを決めて、フォトブックのサイズも選べて、完全オリジナルの製本されたアルバムが作れるのです!嬉

私は、息子の1歳のバースデーの時にフォトブックを作成して、両家にもプレゼントしました。破格で作成できるので、3冊注文しても許容範囲内ですよ!



そして、最近気になっている「しろくまフォト」はこちら!

しろくまフォト!

しろくまフォトも写真印刷やフォトブックの作成も可能です。写真印刷の場合、300枚以上注文の方は、送料無料になるのでお得です!

さらにキャンペーンなどもやっていたりするので、破格で注文できます。ぜひチェックしてみてくださいね。




育休中にしておくべきこと5選 まとめ

せっかく育休期間をもらっているので、充実して過ごせるように工夫してみてはいかがでしょう。ただでさえ、家事育児で毎日が慌ただしく過ぎていくので、ママの息抜きのためにも新しいこと、普段はできないことなどを取り入れてみるのがおすすめです。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事